人材の募集から採用まで結果を出す目からウロコのコンサルタント

中小企業の困り事、その代表的なコトと言えば「人材」と私の周りでは口を揃えておっしゃられます。

  • 人材を募集しても応募がない。来ても採用の立場からは会社に適さないタイプ。
  • 面接で相手の本心を聞き出すことができない。能力を見抜くことができない。
  • 採用後、望んでいた人物像とはあっていないことがわかる。

心当たりはありますか?
最近出会ったコンサルタントがこのような課題をキレイに解決してくれます。
このコンサルタントとは、私のクライアント様の会社で出会いました。
クライアント様は、人材の採用に関して、皆さんご存知の人材紹介会社や人材派遣会社複数に依頼されていました。
ところが、結果が伴わず課題は解決されないまま。

しかし、このコンサルタントが入ったとたん、2桁の応募があり、面接もうまくいき。望んでいた人材を確保できました。
スゴイ成果です。
今までの採用と、コンサルタントがやった採用とは何が違うのでしょうか?
違いは、物事の本質を見極めるか否かで、人材の課題以外にも整合することだったので、紹介したいと思います。

募集

当たり前ですが、人材紹介会社、人材派遣会社は自社のサービスを売り込みます。
しかし、コンサルタントはクライアント様が募集されている人材を獲得するのに最適な人材紹介会社や募集メディアを選択します。
例えば「その人材ならハローワークがベストです」とジャッジします。
人材紹介会社にも得意不得意があり、メディアにも得意不得意があるのです。
だから、この段階で間違ったジャッジをしてしまうと、望んだ人材と出会える可能性は極端に低くなります。
この判断は、人材紹介会社は、知っていても決してできません。
だって、自社以外のサービス、メディアを推奨することはできないですから。

募集内容

この時に、募集する企業は、労働条件に着目します。
しかし、それも大切だが、やるべきコトができていない会社が多すぎるとコンサルタントは語ります。
例えばホームページ。応募する側は必ずホームページで会社の事をチェックします。
ところが、ホームページに表現されるべきコト(募集要項でない)が書かれていないとか、雑なホームページだったりとか、そもそもホームページがないとか、考えられない状況の会社が多すぎる。この状態で人材が会社に魅力を感じることはない、とコンサルタントは熱く語ります。
当然のことができていないのだから、結果が出ないのは当然、当たり前、自然の摂理です。

面接

面接では相手の思いや能力を見抜くスキルが必要。
でも、十分な能力を持った面接官どれだけいるでしょう?
このコンサルタントは企業からの依頼で面接官の代行もされるとのこと。
応募する側は、なんとかして採用されたいという思いで来るので、そこに動かされない能力が面接官には必要だと言います。

試用期間

試用期間は必ずもうけること。
そして、この間にどの様な教育をするかによって、人材の将来が決まる。
すなわち、教育プログラムをしっかりと組み立てておく必要があります。

理念

当然ですが、会社の理念がしっかりとできていることが最重要。
会社の理念が明確でなかったり、教育が不十分であったり、そもそも無かったりすると、社員は、自分の過去の経験・潜在意識から物事の判断をするようになるので、自分の気に入らないことが発生すると、モチベーションがネガティブな考えに変化し、周りに悪影響を及ぼし、会社を去ることになります。
これは会社の組織が30人以下だと余り問題につながることはないが、これを越えてくると一気に課題が爆発することになります。

本質は?

人材のことなら○○会社に任せれば大丈夫だ。
以前、○○というメディアに出したら人が来たので、また使ってみよう。
最近CMで見掛ける会社が気になるので頼んでみるか。

このように考えがちですが、人材紹介会社と言えども、利益を産まなければならない会社であり、営業マンにはノルマがあるので、自社のサービスを売り込んでくるのは当然のことです。
ですが、本来は依頼をする一歩手前で、自社は何処で人材を募集するべきなのか、というジャッジが必要。
これ、とても難しいですけど、今日紹介したコンサルタントなら瞬時に判断できてしまいます。
失敗を重ねるよりかは、このようなサービスを利用することで、後々のコストを激減させることが可能になります。

それから理念が大切です。
理念というと難しいのでしたら、このように考えてはいかがでしょうか?
私がクライアント様によく聞く質問です。
「誰の、どんな助けになりたいのか?」
この答えが、経営層からパートの方まで同じであるべきで、それによってブレない経営ができます。
その答えに共感出来るヒトを採用できることが望ましいのですから、ホームページなどで情報発信するべきでしょうし、募集要項の中にも表現するべきでしょう。

もし読者の中で、中小企業の人材に課題を抱えてられる方がおられましたら参考にしてください。
文中のコンサルタントの紹介が必要な方は、どうぞお気軽にお問合せください。

■□■ 最後までお読みいただき、ありがとうございます。■□■
この記事が役に立ったと感じていただけましたら、ブログなどでご紹介いただくか、下の「g+1」などソーシャルメディアでご紹介いただければ感謝です。
ありがとうございます。m(. .)m

にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへにほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへにほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ