リンク プログラムによるガイドライン違反について

SEO対策の話題Googleウェブマスター向け公式ブログリンク プログラムによるガイドライン違反についてが公開(2014/9/10)されています。

SEO会社がかつてよくやっていた(今でもやっている)、存在意義のない、リンク目的の、いやゆるサテライトサイトからのリンクによるSEO対策に対してのダメ出しといった内容になっています。

SEOを依頼したら初めは良かったんですけど、急に表示されなくなって困っています。といった相談があったとき、チェックしてみるとこの手の手法で対策がなされているケースが非常に多いです。

(例 1) 自動生成された文章に、特定のサイトへのリンクを、過度に最適化されたアンカーテキストを用いて挿入しているケースです。
(例 2) 本来対象としているサイト以外への発リンクも設置することで自然なリンクに見せかけているケースです。

最近 Google が対応を行ったケースでは、委託先 SEO 会社がリンク操作のネットワークを保有して依頼主に提供している例だけでなく、企業自身が主体となってリンク操作のためのネットワークを運用している例が見受けられました。

今でも電話営業を掛けてくるSEO会社の中には、
・検索順位が上がったら売上げが上がると思いませんか。
・こちらのお客さんは検索順位が上がって売上げが10倍になりましたよ。
・リンクをたくさん貼るんです。
・IP分散されているんです。
という営業トークをされるケースがあります。

こう言うスタイルの場合は、Googleがこの記事で示しているリンクプログラムによるガイドライン違反に該当します。美味しい話しに聞こえるし、自分では何もしなくても良いし、料金も成果報酬、ということから、気軽にはじめてしまうケースが今でも後をたたないようです。

この記事を読まれた方は、気を付けてくださいね。

ホームページの悩みは無料相談会で解決しましょう

■□■ 最後までお読みいただき、ありがとうございます。■□■
この記事が役に立ったと感じていただけましたら、ブログなどでご紹介いただくか、下の「g+1」などソーシャルメディアでご紹介いただければ感謝です。
ありがとうございます。m(. .)m

 

トゥルース


にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへにほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへにほんブログ村 IT技術ブログ WordPressへ

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

サブコンテンツ

このページの先頭へ